page icon

キメラゴリラのウホウホニュース(2024/5/24 - 6/9)

この記事はezAvalancheのライター、キメラゴリラがチェーン研究会でのAvalancheについての発表内容+αの内容をまとめています。
チェーン研究会は2週に1回開催されているので、そのペースで記事を更新しく予定です。
※キメラゴリラの個人的な感想も含みますので、実際にご自身でニュースを確認してご自身で判断してください。
目次

謎のDeFiアクセラレートプロジェクトが登場🔺

まず最初のニュースは、Avalanche上に謎のプロジェクトが登場しました。
このプロジェクトは、5月終盤に突然Avalanche上のDeFi系のプロジェクトが一斉にこの画像のみをツイートするマーケティングイベントを開始しました。
現在分かっている情報は、Twitter上のプロフィール欄にある説明で「DeFiエコシステムのアクセラレーター」と書かれているのみです。
ホームページも現在公開されていないですが、周辺プロジェクトの協力なども得られているため非常に注目すべきプロジェクトになるのではないかなと思っています。
個人的にはColonyのDeFi専門プロジェクトになるのではないかと予想しています。

Platypusが終了し、StableJackに統合

前回のバブルの際に、Avalaunch上でIDOを行い数百倍のリターンを発生させたステーブルスワッププロジェクトのPlatypusが終了しました。
Platypusはこれまで合計で3回ほどハッキング被害を受けており、ユーザーが離れている状況が続いていました。
しかしながらステーブルスワップという、DeFiエコシステムの中で重要な役割を果たしていたプロジェクトだったためやめるにやめることができませんでした。
そこで今回、Avalanche上で現在注目されているStable Jackに統合が発表されました。
このニュースの中で、Platypusがどのように利用されるかについては細かい記載がありませんでしたがお互いにとっていい取り組みができればStable Jackにとってもプラスになればいいなと思っています。

Coreのベータ版が終了

Avalancheが提供しているウォレットサービスのCoreウォレットがベータ版の終了を発表しました。
今後面バージョンが発表されるとのことで、これまで以上のUX機能の追加が期待されています。
さらに、プロジェクト関係者はもっと利用しやすくユーザーにとって期待できるウォレットを作成しているとの発言もありメインバージョンの発表が非常に楽しみです。

Avalancheのミームコインのインデックストークンが登場

Avalanche上の上位ミームトークンをインデックストークンとして扱うOrbeetが登場!
現在Avalancheのミームコインは$COQ、 $KIMBO、 $TECH、 $GEC、 $NOCHILLの5つが中心的なミームコインが存在します。
Orbeetではこれらのトークンをインデックストークンとして取り扱い、Orbeetのトークンである $BEET を購入するだけで上記のミームトークンに分散投資できるようになります。
現在TraderJoeではMeme Rushを開催しており、ミームトークンをステーキングするとステーキング報酬を獲得できるキャンペーンもやっているので、今後対応する可能性が高いのではないかと思います。

Misyon Yatırım Bankasıがトルコのユーロ債をトークン化

トルコ発の高度な銀行業務をコンセプトに作成されたMisyon Yatırım BankasıがAvalanche上でトークン化プラットフォームを開始しました。
子のトークン化プラットフォーム上での最初のユースケースとして、トークン化されたトルコのユーロ債を発行し、個人投資家も投資できるようになるとのこと!
 
今後、金融機関や銀行は債券、株式、不動産などの実物資産を簡単にトークン化し、少額で投資家に提供できるようになる予定とのことです。
 
Avalancheをベースに作成されるこのトークン化プラットフォームは、新たなユースケースやRWAの例として面白い取り組みになりそうですね!

ColonyがAxon Financeに対して出資を行う

 

Jiritu NetworkがBlackRockのRWAエコシステムに統合

 

SalverがAvalanche Rushに選出し、助成金プログラムを開始